12月も中旬に差し掛かり
もうすぐクリスマスです。
スペインのクリスマスは日本とは違い、24.25日だけでなく、そのあともしばらく続くんですが、西洋建築の街並みがイルミネーションによって更に映え、とても綺麗なんです。
バレンシアの主要駅、北駅
ここの駅にはバレンシアと他地域の主要駅を繋ぐRenfe/AVEが通ってます。
トイレはかなり綺麗ですが有料
一回60セントかかるのでご注意下さい。
クリスマス時期になると、この駅の前でチュロスが売られています。
実はチュロス、スペインのお菓子なんですね。ちなみに、チョコレートチュロスはミスドの味がしました(笑)
街で見かけた小物やさんをぱしゃり。
そしてスーパーでは、お菓子がこのような感じで大量に並べられています。好きな量のお菓子を袋にとり、グラム単位で買うことができるので便利です。
ちなみにスペインというと、クリスマスには
Turrón と呼ばれるお菓子や、上記写真のポルボロンと呼ばれるお菓子を食べるのが一般的。専門店もあるくらいです。
そして学校にはこのようなものものが。
真ん中の赤ちゃんがヘスス(神)です。
毎年クリスマスの時期になると飾るらしいですが、キャンパスによって違うんです。
ちなみにこれの小さいバージョンが、お店でも売られています。
家庭内で飾ったりもします。
みなとみらい、赤レンガ倉庫を彷彿とさせてくれます。(笑)
こちら金土はかなり混むので、行くとしたら、平日夜10時以降をおすすめします。靴は借りれますよ。
こちら、バレンシア中心街、カテドラル地区近くの通りの様子。
イルミネーションが綺麗です。
アドベンチャーカレンダー
クリスマスまでカウントダウン。クリスマス本番まで1日ごとに開けていくものです。
このカレンダー、スペインの主要スーパーmercadonaで1€ほどでゲットできました。
安い!童心に戻れます。
バレンシアの闘牛場は12/2-12/10までオクトーバーフェストを催しているため、いつもは有料でしか入れないところを無料で入ることができました。
ここの闘牛場、クリスマスシーズンはコンサートやミュージカルもやっています。
ディズニーなど馴染み深いのも多いので行ってみても面白いかもしれませんね。
以上スペインのクリスマスでした。
スペイン含め、ヨーロッパはクリスマスが家族にとってとっても大事なイベント。
家族で過ごすのが一般的です。
さて、みなさんはクリスマスなにをして過ごしますか。
erinita